top of page

​なぜ?

スイングが安定しないのか?
スコアがまとまらないのか?

スコアが縮まらないと悩む
ゴルファー必見の練習法!
Part3が遂に公開!

あと10打スコアを縮めたい方は今すぐクリック

数あるゴルフレッスンの中で
「これ!」と信頼できるコーチの
スイング理論参考にしてください。

 

テキストオレンジ1.jpg
lesson-profile-1.jpg

​その理由は、正しい「スイング感覚」が身についていない事が原因です。

実は、ほとんどのゴルファーの方は

スイングの動きをバラバラに覚えています。

しかし、正しいスイング感覚を習得すると…

練習では調子良いけど
コースに行くと実力が出ない。
​ナイスショットが続かない。

 

スコアを安定させる
「スイング感覚」とは…?
企業秘密です。と言っても過言ではない内容を最後にお話したいと思います。なぜなら、このテキストは、「コンバインドプレーン」理論に基づくゴルフスイング構築法の基本編及びフォーム作り編の続編であり、ここまで作り上げたスイングフォームをもとにしてゴルフスイングに必要な「スイング感覚」を習得することを目標としています。

多くのゴルファーはスイングフォームが完成しないとスイング感覚は習得できないと考えますが、運動の習得は運動フォームの学習だけでは上達が止まってしまいます。

その理由は、運動フォームだけでは自分独自の動きが作れないからです。



ではなぜ運動フォームを習得するのか? 

それは運動感覚を習得するための準備ということなのです。


 
コンバインドプレーン理論考案者の集大成!
​比類なき最強のゴルフの教科書の
Part3が遂に公開!

eBook Version is Available

Buy Now
ゴルフショット

今こそ上達の時

​年齢・性別
ゴルフ経験を
問わない

小学生から80代まで同じスイング理論で統一できるのはコンバインドプレーン理論だけと断言できます。

次はあなたの番です

コンバインドプレーンゴルフスクールで

実際に教えている理論を

​簡単に入手して成果を上げてください。

86141.jpg
IMG_5470.jpg

スクールでもレッスンに

使用しています

100切りを目指す方はもちろん

90切り、80切りを目指す方も

参考になるレッスン書です

IMG_5478.jpg

コンバインドプレーン理論を

ゴルフの常識

もちろん運動フォームの学習が十分でない状態での運動感覚の習得は難しいでしょう。しかし、運動によって生まれる運動フォームは体型や筋力、柔軟性などの要因から個人々で異なってしまいます。それはプロゴルファーを見ればわかります。

彼らはみな一流のパフォーマンスを発揮していますがそのフォームはというとやはり十人十色です。そうなると上達を目指すゴルフスイングの学習ではいったい何を習得すればいいのか? という疑問に突き当たってしまいます。

そして、その答えは「スイング感覚」ということなのです。
みなさん「ゴルフ上達のヒント」を求め
書籍やゴルフ雑誌、ユーチューブ動画など
​自分なりに探し実践していると思います。
しかし
間違った情報を入手してしまうと
上達どころか
​スイングを壊してしまう恐れもあるのです。
IMG_5563.PNG

全スクール

共通教科書

IMG_5564.jpg
IMG_5579.jpg
このスイング感覚、すなわち「クラブの振り方の感覚」というものを斜面からのショットを例にとって笑い話的にもう少し分かりやすく説明してみましょう。

斜面からのショットの練習は通常傾斜盤やコース内のある斜面を使っておこなわれることが多いのですが、あるゴルファーは次の日のラウンドに備えて練習場で傾斜盤を使って苦手の左足上がりの斜面からのショットの練習していました。

このプレーヤーはマニュアル通りに体を斜面に沿って左に傾けながら、重心が左に何パーセント右に何パーセントとか、右膝の位置、左膝の位置などを中心にチェックしてラウンドに行きました。そして、次の日練習で仲間から「どう? 左足上がり斜面克服した?」と聞かれると、「いやー、だめだったよ。

あの傾斜盤と同じ傾斜の斜面にはボールは止まらなかったんだよ」と答えた、という話です
IMG_5466.jpg
IMG_5474.jpg
IMG_5533.jpg

安藤秀プロが20年以上
ゴルフレッスンの世界で活躍し
多くのアマチュアを上達させてきた

『スイング理論の根幹』
​あなたにお伝えする1冊です。

この例から分かることは、斜面からのショットの克服はスイングフォームの学習だけではできないということです。コースにある様々な傾斜の斜面をすべての傾斜盤で練習するのは不可能です。そこで、傾斜盤で覚えるのは何か? それが、「通常のスイングを斜面に対応させるスイング感覚」ということです。この感覚さえつかめれば、あとは自分の体の傾け方さえ傾斜に合わせられれば様々な傾斜に対応できるということになります。
このように、正しいスイングフォームの習得はスイング感覚をつかみやすいというメリットはありますが、それだけではコース内の様々な状況に対応することはできません。逆にスイング感覚の習得からスイングフォームがさらに良くなるということも十分考えられるのです。
このテキストではスイング感覚を習得して、基本編、フォーム作り編で身に付けたスイングフォームをコースで遭遇する状況に対応させる能力を身に付けていきます。そこには
ボールを飛ばす感覚、曲げない感覚、同じショットを繰り返す感覚、毎回スイング軌道上にボールをセットする感覚、正確にヒットしたボールを目標に飛ばすための体の向きの感覚、アプローチショットの感覚などが含まれます。これにより基本編、フォーム作り編で習得した正しいフォームはスイング感覚の習得によって「ゴルフコースでのスコア」とう形で力を発揮することになります。

​全6章のボリューム!

商品の説明

内容紹介

 

初めに…ⅰ~ⅱ

第1章 左腰先行回転感覚 

第2章 振り抜き方向感覚 

第3章 振り下ろし方向感覚 

第4章 腕のタメ感覚 

第5章 振り上げ方向感覚 

第6章 体幹逆捩じれ感覚 

テキストオレンジ1.jpg
 第1章 左腰先行回転感覚 

 ゴルフスイングは左脚を中心に体を回転させる運動です。この左脚による回転運動は、左腰を上半身に対して先に回転させることで「飛んで曲がらないショット」が打てるスイングを完成させます。

 

そこで、この章では「左腰先行回転の感覚」を習得することが目標となります。

 

 

この感覚をつかむためには「バックスイング時の上半身のスムーズな回転」と「その回転を止める下半身」、さらには回転が止められたことで発生する回転反動に合わせた「左脚中心のダウンスイング回転始動」を覚える必要があります。 

スクリーンショット 2022-01-19 11.42.47.jpg

 第1章 左腰先行回転感覚 

①アドレス時の背骨軸意識 

②右爪先後方向けバックスイング 

③右爪先後方向けバックスイング―右肩引き顔向き作り 

④トップオブスイングのボール見方 

⑤顔を傾けたアドレス 

⑥トントンスイングで顔の向きをチェック 

⑦右爪先後方向け歩き打ち 

⑧右膝伸ばし右爪先立て打ち 

⑨右膝絞り維持バックスイング 

⑩右膝角度維持バックスイング 

⑪右膝向き維持感覚バックスイング 

⑫右爪先上げ大股歩き打ちコの字スイング 

⑬右爪先上げコの字スイング 

⑭コの字スイングで右肩を止める 

⑮右爪先上げコの字スイング―右小指を接地させない 

⑯右爪先上げコの字スイング―右外踝ペットボトル 

⑰コの字スイング強打 

⑱コの字スイングとフルスイングを交互に行う 

スクリーンショット 2022-01-19 11.43.12.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.43.25.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.43.33.jpg
第2章 振り抜き方向感覚 

正しいゴルフスイングでは、左腕がダウンスイングでクラブを縦方向へ振り下ろした後 に右手首及び右腕がフォロースルーでクラブを縦方向へ振り上げます。

 

これに対してク ラブの振り下ろしを右腕が行ってしまうゴルフスイングでは、左腕でクラブを振り上げることが難しいためにフォロースルーのクラブは左方向に振り抜かれてしまいます。

 

して、このクラブの振り抜きに体の回転に合成されるとクラブはさらに左方向に振り抜かれてしまうため様々なミスショットを発生させてしまいます。

 

そこで、この章では正しい右手首と右腕の使い方を学びながら「クラブシャフトの振り抜き方向の感覚」を習得していきます。 

第2章 振り抜き方向感覚 

 

①右肩フィニッシュスイング 

②右肩フィニッシュスイング―上半身先行スイング 

③右肩フィニッシュスイング―右肘絞り&右肘曲げ 

④右肩フィニッシュ―右肩下げ 

⑤フィニッシュ時のフェース向きのチェック 

⑥右肩フィニッシュスイング―右手すくい感覚 

⑦フィニッシュ時クラブの縦入れ感覚習得 

⑧縦入れフィニッシュ―三角形つくり 

⑨縦入れフィニッシュ―肘の向きの習得 

⑩縦入れ&横入れ分割練習 

⑪一連フィニッシュ動作習得 

⑫縦横分離戻し練習 

スクリーンショット 2022-01-19 11.43.50.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.43.41.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.43.57.jpg
第3章 振り下ろし方向感覚 

ダウンスイングからインパクトまでのクラブの振り下ろしは、左腕の引き下ろし動作と左脚を主体とした回転動作の合成で行われます。

 

この局面の動きでは左腕は左肘を左胸の上に引き下ろしながら胸の上で左肘を絞り体の回転に対してクラブヘッドが振り遅れないようにします。

 

そこでこの章では、ダウンスイング中の左肘の絞りを覚えながらクラブの「振り下ろし方向感覚」を習得していきます。

第3章 振り下ろし方向感覚 

①2分割胸残しスイング 

②2分割胸残しスイング―グリップチェック 

③2分割胸残しスイング―左腕胸密着 

④2分割胸残しスイング―両腕密着 

⑤2分割胸残しスイング―フィニッシュのクラブの位置 

⑥2分割胸残しスイング―フェースの向き 

⑦3分割胸残しスイング 

⑧胸残しスイング―一連フォロースルー 

⑨胸残しトントンスイング 

⑩胸残しスイング強打 

⑪胸残しスイング強打―背中を見せない 

⑫胸残しスイング強打―左肘の向き 

⑭胸残しスイング強打―クラブの振り戻し感覚 

⑮胸残しスイング―フィニッシュ後回転 

スクリーンショット 2022-01-19 11.44.15.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.44.24.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.44.06.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.44.31.jpg
第4章 腕のタメ感覚 

クラブの振り上げを担当するのは右腕で振り下ろしを担当するのは左腕です。

 

この動きを組み合わせることで右腕に振り上げの力が残っている間に左腕でクラブを引き下げるというダウンスイングが行えます。

 

これによりトップオブスイング時の右手首のコック角度を維持したままクラブを振り下ろす「腕のタメ感覚」が生まれます。腕のタメが感じられるクラブの振り下ろしは、ダフリショット及びプルボールが発生しにくい飛距離が出せるスイングを実現します。

 

そこでこの章では、腕のタメ感覚を習得するために左右の腕の力の入れ方や振り下ろしのリズムなどを覚えていきます。 

第4章 腕のタメ感覚 

 

①低いトップオブスイング 

②右腕のクラブの持ち上げ 

③立て倒し打ち―ベストトップオブスイング作り 

④トントンイタリックL字スイング 

⑤トントンイタリックL字スイング―右人差し指振り上げ感覚 

⑥トントンV字スイング 

⑦トントンV字スイング-左上腕振り下ろし感覚 

⑧左腕の引き下ろしの強さを3段階に分ける。 

⑨トントンV字スイング―腕のスタッカート的リズム 

⑩トントンV字スイング―右腕伸展感覚 

⑪トントンV字スイング―弱左腕引き下ろし 

⑫トントンV字スイング―振り下ろし入力時間短縮 

⑬腕のタメ感覚と右手甲の角度 

スクリーンショット 2022-01-19 11.45.07.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.44.52.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.44.39.jpg
第5章 振り上げ方向感覚 
スクリーンショット 2022-01-19 11.45.59.jpg

バックスイングの目的はダウンスイングが最も行いやすい位置にクラブを振り上げることです。

 

正しいダウンスイングとは、左腕の引き下ろしと左脚を中心とした体の回転の組み合わせでボールをヒットする動作なので、その準備としてのトップオブスイングを作るバックスイング動作では上半身と右腕が主体となります。

 

この章のでは、バックスイング時の正しい体の動きを学びながら「クラブの振り上げ方向感覚」を習得していきます。 

第5章 振り上げ方向感覚 

 

①覗き打ち 

②覗き戻し打ち 

③担ぎ打ち 

④担ぎ戻し打ち 

⑤立て倒し打ち-左右の腕の役割 

⑥3段階バックスイング 

⑦第1段階の位置を確認する 

⑧第2段階の位置を確認する 

⑨第3段階の位置を確認する 

⑩3段階バックスイング―右肩フィニッシュスイング 

⑪3段階バックスイング―胸残し打ち 

⑫アドレスからフィニッシュまで両肘を絞る 

スクリーンショット 2022-01-19 11.45.52.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.46.10.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.46.22.jpg
第6章 体幹逆捩じれ感覚 

飛距離の出せるスイングを習得するには体幹の動きの習得が必須となります。

 

 

体幹はバックスイングからダウンスイングにかけて下半身が上半身に対して先行することで一度捻じれます。そしてインパクト以降、腰の回転の減速に対して勢いのついた上半身が腰を追い抜いて回転することでフィニッシュ時の体幹に再び捻じれが発生します。

 

 

ただし、この捻じれはダウンスイング時とは逆方向の捻じれとなります。

 

 

この章ではフィニッシュ時の体幹部をダウンスイングとは逆方向に捻じる感覚を身につけダウンスイング時の体の回転にタメを作ることが目標となります。

 

 

 

第6章 体幹逆捩じれ感覚 

 

①歩き打ち―イの字作り 

②足閉じスイング―バランス調整 

③足閉じスイング―右足蹴り 

④足閉じスイング―左脚内転筋確認 

⑤左脚一本スイング―腰の水平回転 

⑥左脚一本コの字スイング 

⑦左脚1本スイング―ベストフィニッシュ作り 

⑧左脚1本スイング―内踝ペットボトル 

⑩右足爪先上げ打ち―ベストフィニッシュ作り 

⑪外股スイング―体幹ねじれ感覚 

⑫体幹捩じり感覚でクラブを体に巻き付ける 

⑬2段モーションクラブ巻きつけ 

⑭右爪先後方向けバックスイングからクラブを巻きつける 

⑮コの字&フルスイング 

スクリーンショット 2022-01-19 11.46.49.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.46.40.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.46.32.jpg
スクリーンショット 2022-01-19 11.46.56.jpg
アンカー 2

大事なのは…

既に多くのゴルファーが実践し

​成果を上げている

「効果が約束されたスイング理論」

であるということ。

一緒に実践し成果を上げていきましょう!

全スクール共通教科書

コンバインドプレーン理論に基づく

スイング構築法 Ⅲ

(全23ページ)
PDF版のダウンロードのみ販売
価格2,900 
(税込)
テキストオレンジ1.jpg
期間限定特別価格
特別価格

​⬇︎​⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

​申し込みフォーム

お支払い方法を選択してください

お申し込みありがとうございました。申し込みを受け付けました。ありがとうございました。後ほど、担当者よりお支払いに関するご連絡をメールにて送らせていただきますのでメールをご確認ください。よろしくお願い致します。2日以上返信がない場合はメール、またはお電話でお問い合わせください。よろしくお願い致します。

お電話でのご注文はこちら

03-6913-5455

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
アンカー 1
ゴールドシール

POINT

ゴールドシール

POINT

ゴールドシール

POINT

ゴールドシール

POINT

ゴールドシール

POINT

ゴールドシール

POINT

bottom of page